りんごまんまでパステル講座案内  ここをクリック

子育ては上機嫌で。

子育ては上機嫌で。

「子育ては上機嫌で」

私が妊娠した時に同僚から贈られた、自作のイラストのタイトルです。
子育て中に何度も思い出したけど、できないねぇ~~。

なぜかな?

う~ん。それは、

足りない症候群だ。

初めて命を感じた時には、心臓がぴくぴくエコーの中で動くだけで、
愛せたのに。

初めて会えたときには、五体満足に感謝したのに。

まだ3歳のわが子に、今日何回の「~できない」を感じたかな?

まだ15歳のわが子に、今日何回の「~でなければいけないのに」を
押し付けたかな?


本当はこれ以上なんてなくて、今が一番だとしたら、
今日の苛立ちや怒りが、かなり無駄なことだとわかる。


どんな姿でも、お母さんはあなたに失望したりはしない、絶対守るよ。
失望は期待の裏返し、言い換えれば「期待に添わなかった」


子どもは子どもの人生を生きるために生まれてきた
ということを、思い出そうと思います。



子育ては上機嫌で・・・。







同じカテゴリー(子育て)の記事
孫の手
孫の手(2012-06-13 17:06)

自分で決める
自分で決める(2011-12-09 15:00)

子供にできること
子供にできること(2011-11-27 17:58)

いなさ人形劇まつり
いなさ人形劇まつり(2011-09-01 15:00)

私の子
私の子(2011-07-22 11:02)

この記事へのコメント
おはようございます

「どうして、しないの?」
「どうして、できないの?」

昨日の夕方まさにソレでした。
・・・「まんま」を受け入れてあげられないのです。
身長が伸びれば「大きくなったね」と言ってあげられるのに
心の成長や私とは違う個性を受け入れてあげられないの。
子育ては大変な修行です(ToT)

私は私の人生
こどもはこどもの人生

「子育ては上機嫌で」
なんだか魔法の言葉みたいです。
Posted by piccolo at 2010年06月02日 08:18
piccoloさん

ー心の成長や私とは違う個性を受け入れてあげられないの。

本当にそうですね。

出来てることを探したらいっぱいなのにね。

お互いに子どもに育ててもって、ち~とでも成長したいね。
Posted by manma at 2010年06月02日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
子育ては上機嫌で。
    コメント(2)