若草物語
あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんはご近所の人達の園芸相談に親身になって応え、
おばあさんはそんなおじいさんをニコニコと見ていました。
夫婦には二人の娘がいました。
もちろん二人とも自然が大好きで草花を愛する優しい娘に育ちました。
嫁ぎ子育てをそろそろ終えようとしている頃、おじいさんとおばあさんが
旅立ちました。
娘たちは温室の光の中で考えました。
自分たちを育ててくれたこの家と、おじいちゃんが心を込めたこの店と草花、
何よりおじいちゃんやおばあちゃんを愛してくれた人達のことを。
ここが人と人をつなぐ場所になればうれしいな。
そんな思いが込み上げてきました。
思いは出会いという形になって、モコカフェさんや茶ッ葉屋さんと新しい形の
コミュニティースペースができることになりました。
そして現在
入口は
Flower&Community若草の温室(園芸店は今はまだお休み)、
右奥に入るとほっこり店主と猫のモコちゃんが笑顔で
お出迎えの
モコカフェ(若草次女Kちゃんもほっこりあったかでお手伝い)
壁一面には若き経営者S君の
茶ッ葉屋
川根茶からハーブまで種類豊富で厳選された商品が並んでいます。
そして、
私の大好きな2階「お日様燦々ルーム」
思いは徐々に広がって、
おおきな人の輪ができている。
そんなワクワクする空間をお借りしてパステルさせてもらえる
ことになり感謝です。
若草ってどんなとこ?
何やってんの?
という質問をされるたびにこんなお話をしています。
若草長女(埼玉在住)の園芸相談は月に何日か
浜松にいる時に。
彼女はいっぱい勉強して
園芸のプロになって、本なんかも書いてる人です。
10月は4日6日7日8日の11時~15時
モコカフェのお菓子は毎日手作りでおいしいです。
母と子のパステルの時も、親子ともども好評で、
お土産に買っていかれる方もいました。
10日にはタイ古式マッサージがあるみたいですよ。
茶ッ葉屋さんの玄米茶は我が家で定番になっています。
抹茶が多く色も味も大好きです。
金曜日にはこちらも若き経営者M君の
ご近所マーケットも開催
新鮮なお野菜が並びます。
manmaも一週間分買ってきます。
新鮮なので、日持ちが違うし味もいい。
いっぱいいっぱい
宣伝しちゃった・・・。
でも何よりここにいる人が大好きです。
会いに行ってみてね。
関連記事