りんごまんまでパステル講座案内  ここをクリック

楽しさの持続

楽しさの持続


SさんとAさんのパステルは、
最近面白い展開に。


何を描くかは話し合って決めます。


私が持っているサンプル作品から選ぶのではなく
何を描きたいかを話し合うのです。


「きりん」

とか

「海」


とか



今日は、


ひまわりの絵を色鉛筆で描いてきてくれたAさんの希望で

「ひまわり」


そして、「夜の空」



夜空にはなにがある?

ここに何を描きたい?

何色を使う?


と、その都度聞いても、
ほとんど即答で返ってきます。




そのことを私が、パステル和アートの技法を盛り込んで

できる範囲で描いていきます。




彼女たちは同じ障がいをお持ちですが、
個性も感性も全然違います。




これは、ワークショップとしては新たな展開。



楽しい。これがキーワードです。


お二人の集中力が切れたり、苦痛を感じたりしては、
本末転倒。



「~でなければいけない」がはぎ落されていく
心地よさ。


ありがとう。



彼女たちだからこそできる。

そんなワークショップです。








同じカテゴリー(パステル和アート)の記事
幼稚園でパステル
幼稚園でパステル(2012-11-02 17:14)

パステルIN温室
パステルIN温室(2012-10-27 19:15)

保育園でパステル
保育園でパステル(2012-10-05 00:34)

共鳴
共鳴(2012-10-02 11:48)

パステルの輪
パステルの輪(2012-09-19 14:59)

作品
作品(2012-09-03 23:07)

この記事へのコメント
きょうは、モコカフェさんで名刺をいただき、
ありがとうございました。

こちらのブログを拝見して、パステルって絵を描くだけじゃなくて
その時の心の動きにも注目されているようで、なんだか
新しいものを見つけたよーな嬉しさがありました。

デザインセンスがゼロのオイラには、描くことは出来ないけど
いろんな作品を見て、いろんな心を感じさせてもらうことは
出来るかも、です♪

また、お邪魔させてもらいます♪
Posted by takataka at 2012年05月28日 22:49
ありがとうございます。

ご縁ですね。

私もブログにお邪魔させていただきました。


長旅の途中の休息でいらしたんですな。


うるさいおばさんがお邪魔したんじゃないかと・・・。

また、寄らせていただきます。
Posted by manma at 2012年05月29日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
楽しさの持続
    コメント(2)