りんごまんまでパステル講座案内  ここをクリック

当たり前じゃない夏

隅田川の花火を見るために帰郷。

今年の花火は違った・・・。
みんな口々に言う。

確かに胸に迫るものが・・・。

「鎮魂」

大会運営者、花火師、観客の心の色が
違った花火を見せたのではないかな。

あの大災害は形あるものを消滅させたり、亡くしたりしたけど、
本当に大きく変えたのは形のないものなんじゃないだろうか。

「当たり前のことが当たり前じゃないってことを、東北に教わったんだなぁ」
という言葉がふいと口から出た。

あたり前に大好きな人たちに囲まれて花火を見れる幸せを教えてもらったから、
今年の花火は違って見えたんだろうな。

事はただ起きている。それを感じる自分が変化するだけ。
何が起きても、自己の何をも動かしてはいないという事実。
だから、
何が起きても大丈夫、平常心で受け入れる事しかできないんだよね。
そして、そこから教えられることがいっぱいあるんだね。



人間なんて ららぁ~らぁ~ららら らぁ~らぁ~♪


京都・奈良の家族旅行
花火
母と子のパステルタイム
娘の部活
息子の大学受験準備
更年期性アレルギー   
そんな当たり前じゃない私の夏。


その奇跡にありがとう。


明日は幼稚園の先生方の研修で「パステル」
をお伝えしてきます。

新しいことは緊張するけど、こんなご縁も当たり前じゃない
ありがたいですね。





タグ :花火大会

同じカテゴリー(感じたこと)の記事
給食
給食(2012-10-17 09:27)

大事な場所
大事な場所(2012-10-03 14:29)

涙
(2012-07-28 16:41)

これってどうなの?
これってどうなの?(2012-07-22 21:45)

出会いは必然
出会いは必然(2012-07-03 11:46)

若いお母さん
若いお母さん(2012-06-01 08:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
当たり前じゃない夏
    コメント(0)