デイサービスでのパステル和アート。
始めは「だめよ。」「描けない」と乗る気でない様子。
苦手意識はやっかいです。
そんなおばあちゃまも下地を塗り、一色目のクルクルを描かれると、
次々と意欲的に変貌していきます。
身体の片側が不自由の方も多くいらっしゃましたが、
介護士さんたちの力をかりて、指にパステルをつけては
クルクルと描いていきます。
色を遊んでいただきたくて、48色のパステルをなるべく一人一セット。
「色を見ているだけで楽しいね」
ポツリと一言。
ゆらぎのラインを入れる頃には、すっかり意思表示をされ、
「ここに交差して入れようかしら・・・」
「もっとたくさん消してみようかな」
消しては何度も自分の作品を掲げて見ていらっしゃる姿が・・・。
楽しんでもらえたかな?
和んでいただけたかな?
あえてお聞きしませんでしたが、私が帰る時ビックリしました。
なんと何人かの方が拍手をして下さったのです。
講師にいらっしゃる皆さんにされていらっしゃるのかもしれないけど、
私にとっては新鮮な体験でした。
恐縮です。
老人介護の現場を垣間見るのは初体験。
和アートを教えにいって、私のほうが勉強させていただきました。
本当に愛をもってご老人と向き合っている介護士さんたちの素晴らしさ。
人生の多くを生きてこられ、静かに過ごす時間に入られたご老人たちの
静けさ。
日ごろ人生をこれから生きる子どもたちの活力の中にいるので、
その対比を強く感じました。
「人はどう生きるか」
なんだなぁとつくづく・・・。
こんな素敵な機会を、ほんとにありがとうございます。
あと3日間
空いてる時間はなるべく
一生懸命やります。
素敵な時間をご一緒しましょうね。
8月21日は都田建設さんで体験サークル
10:00~12:00です。
参加費は1,500円(材料費込み)
お申し込みは
都田建設キララ人工房
もしくは
こちらまで