りんごまんまでパステル講座案内  ここをクリック

東京のちょっと昔~30年前の下町の風景~

東京のちょっと昔~30年前の下町の風景~母から突然の宅配便

一冊の写真集でした。

「東京のちょっと昔~30年前の下町の風景~」

タイトルとともに表紙の写真に、懐かしさで涙がチョチョギレそうに。

自転車に横付けされたリヤカーに6人もの子どもが最高の笑顔で乗っています。

自転車のおじさんはクレープ地のステテコとシャツ姿でこれまた、満面の笑み。

自分の子も近所の子も同じ・・・。

あの時代には当然のことが今はどうかな?

私の回りにもたくさんの他人のおじさんやおばさんがいたな。

みんなに育ててもらったんだなぁ。



ページをめくるごとに、懐かしさ以上に伝わってくる

人々の幸せ感。

現在より確実に貧しそうな風景にある輝き。



その中の一枚に確実に存在する30年前の私が写っていました。

そうです。

私の写真が掲載されていたのです。


もうびっくりです。


三社祭の風景の中、友人たちと祭りのかっこを決めこんだ私が、

存在していました。

その頃の私は姉御肌で、友人を守ること、楽しませることに本当に

がんばっていたな。

そんな肩肘を張ったようながんばっている私が、

しっかり写し出されていました。

このカメラマンさんは、すごいッ。

「もういいよ。すべては大丈夫だから」

と私自身に声をかけてあげたくなりました。



そう分かったら「らく」になります。

まんまで大丈夫だから・・・。



●7月のパステル和アートMANMA●

 双葉準インストラクター養成講座

     6月26日(土)27日(日)7月3日(土) 10:00~17:00

 双葉パステル和アートサークル

     7月4日(日)  14:00~16:00 都田建設キララ人工房

 双葉パステル和アートワークショップ

     7月31日(土)  10:00~12:00 アイミティ浜松


  お問い合わせお申し込みはコチラ
  















同じカテゴリー(感じたこと)の記事
給食
給食(2012-10-17 09:27)

大事な場所
大事な場所(2012-10-03 14:29)

涙
(2012-07-28 16:41)

これってどうなの?
これってどうなの?(2012-07-22 21:45)

出会いは必然
出会いは必然(2012-07-03 11:46)

若いお母さん
若いお母さん(2012-06-01 08:51)

この記事へのコメント
お母様、よく気付かれましたね~!!

私も昭和の時代大好きです♪

生まれた町は、れんげ畑がアパートや住宅になり
寂しく思いますが、当時のままの建物があると
すっごくほっとします。

それから先程ブログでご案内させて頂きました♪

まんまさんの温かいお気持ちを受け取って下さる方が
いますように♪
Posted by 多江子多江子 at 2010年06月21日 21:32
多江子さん

コメントありがとうございます。

パステルへの入り口を開けてくださってありがとう。

楽しんでやっていきます。
Posted by manma at 2010年06月22日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東京のちょっと昔~30年前の下町の風景~
    コメント(2)